携帯・スマートフォンサイト
イベントの日程
関連イベント情報
このイベントを共有しよう!
はてな
イベント一覧へ戻る

声優ワークショップ


市来 光弘 Mitsuhiro Ichiki


【主な出演作品】
<アニメ>
「刀剣乱舞-花丸-」大和守安定役/「D.Gray-man HALLOW」ジョニー・ギル役/「バーナード嬢曰く。」遠藤役/「OZMAFIA!!」スカーレット役/「探偵チームKZ事件ノート」小塚和彦役/「BLEACH」雪緒役/「フリージング」アオイ=カズヤ役/「会長はメイド様!」白川直也役/「マリア様がみてる」福沢祐麒役/「スクールランブル」麻生広義役。
<ゲーム>
「刀剣乱舞」大和守安定役/「ブレイブルー クロノファンタズマ」ヒビキ=コハク役/「ファイアーエムブレム 覚醒」ドニ役/「メルルのアトリエ ~アーランドの錬金術師3~」ライアス・フォールケン役
<外画>
「ベン10エイリアン・フォース」アラン/ヒートブラスト役/「アリス アップサイド ダウン」パトリック役
その他舞台、TV、ラジオなど多方面で活躍中。

アニメイト×ヒューマンアカデミーコラボ企画として、
声優として数々の人気作品に携わってこられた市来光弘さんによる
スペシャルワークショップの開催が決定致しました!
なかなか聞けないお仕事のことや業界の丸秘トークなど、
人気声優の生の体験談を直接聞けちゃいます。
声優・タレント・俳優・女優に興味のある方は必見です。

当日は先着100名様にアニメイト商品券500円分をプレゼント!!


※参加特典のアニメイト商品券500円は、
Web申込先着100名様かつ
会場にお越しの方もしくは事前に仙台校へお越しいただいた方のみへのプレゼントとなります。
条件を満たされた方にお渡しさせていただきます。

開催スケジュール

終了しました

※日程調整中 決まり次第、ご案内させていただきます。


申し込み方法と概要

  1. 日程を選んで、
    お申し込みボタンを
    クリック
  2. 必要情報を入力
  3. 確認メールが届く
  4. お申し込み完了

■申込み締め切り:開催時刻の1時間前まで

■受付時間:開始30分前から

■同伴者について:同伴者の方もお申込みが必要となります。

■お問い合わせ:全国の開催校舎 一覧はこちら

■主催者情報:ヒューマンアカデミー株式会社

アテレコ・テクニカル・セミナー「7つの声を手に入れろ!」

いぶし銀の渋~い声!「漢の台詞術」
漢のための漢のによる直伝台詞術。台詞に光る男らしさの魅力について徹底解剖。さあ、キミも漢になれ!
→時代劇や、ヤクザ同士の会話等を使って、年配の声の渋い声優をゲストにアフレコ・レッスンを展開。
息遣いで自由自在!「究極アドリブ・テクニック」
台詞に臨場感を加えるアドリブ表現について考察。台詞の前後のちょっとした息遣いに気をつけると台詞がどんどんリアルになってくる!
→「!」「?」「…」等のアドリブの多いシーンを使って、その表現の仕方について解説・実演・アフレコでの実践。
どうやって笑えばいいの?「笑い声のコツとバリエーション」
キミの台詞は寒ーい笑いになってない?思わずつられる笑いから、気まずい苦笑や悪役キャラの高笑いまで、笑いの表現について考察!
→笑いのバリエーションの練習と、笑いを多く含むシーンのアフレコ・レッスン
キミにも出せるかも?「女性限定?男のコ声大研究」
女性声優ならではのカッコいい男声はどうやってだしてるの?その仕組みとコツを大研究。
→男性キャラを演じる女性声優により宝塚のような凛々しい男声の解説・実演・アフレコ実践。
キミも声で戦え!「戦闘シーンの絶叫テク」
ロボットアニメの主要キャラに絶叫はつきもの!
戦闘中の激しいシャウトを声を嗄らすことなく出す方法をマスターしよう!
→ロボット同士の対戦シーン等のキャラクターの叫び声を多く含むシーンを使って、叫びに関する解説・実演・アフレコ実践。
シーンをリアルに!「みんなでワイワイ!ガヤ体験!」
シーンの雰囲気をつくる通行人や群集のガヤにもコツがある。音響監督をうならせる一味違うガヤのテクニック。
→ガヤのシーンをピックアップして、シーン別のガヤの作り方を解説・アフレコ実践。
キミの声もこんなに可愛く!「萌える声の追求」
可愛いキャラ声の発声にはどんな工夫をすればいいの?視聴者が萌える声について大研究。
これでキミのファンも急増!?
→いわゆる萌アニメを利用して出演声優による可愛い声の出し方を解説・実演・アフレコ実践。

パフォーミングアーツカレッジって?

パフォーミングアーツカレッジ

声優・俳優の専門の学校なら総合学園ヒューマンアカデミーへ。声優・俳優などのプロを育成する専門の学校です。あなたの「なりたい」を応援します。

  • 声優専攻
  • タレント専攻
  • 俳優専攻
  • ヴォーカル専攻

ページの先頭に戻る