携帯・スマートフォンサイト
関連イベント情報
このイベントを共有しよう!
はてな
イベント一覧へ戻る

ゲームクリエイティブフェスタ


尾形美幸氏(株式会社ボーンデジタル) 

ポートフォリオ“特効”ゼミ


■内容
2015年以降、定期的に実施してきた「ポートフォリオ“特効”ゼミ」。次回はヒューマンアカデミー秋葉原校にて、2020年2月15日(土)に開催します。今回は「モデラーのポートフォリオ」「アニメーターのデモリール」という2つのトピックを中心に、初心者向けの基礎から、中級者向けの応用まで幅広く解説します。講師は、書籍『ポートフォリオ見本帳』(単著/2011)、『ポートフォリオアイデア帳』(共著/2016)に加え、月刊『CGWORLD』などの記事制作にも携わっている尾形美幸氏が務めます。ポートフォリオ&デモリールを制作、ブラッシュアップしたい方は、ぜひこの機会をご活用ください。

■プログラム
<第一部>
最初に「ポートフォリオとは、誰に、何を伝えるために制作するのか?」という、そもそもの目的を確認します。続いて「モデラーは再現力」「アニメーターは演技力」をキーワードに、目的達成のための方法と、考え方を伝えます。

<第二部>
「Before&Afterで学ぶ、ポートフォリオ制作」
ヒューマンアカデミーの在校生がつくったポートフォリオのBefore(ブラッシュアップ前)とAfter(ブラッシュアップ後)を事例に、初心者が陥りがちな「ポートフォリオ制作の落とし穴」と、そこから脱する方法を解説します。

★セミナー終了後は質疑応答にも対応!

■尾形美幸氏/プロフィール
CG-ARTS(公益財団法人 画像情報教育振興協会)、フリーランス編集者を経て、2015年よりボーンデジタル所属。CGWORLD関連媒体で記事制作を担当し、CGWORLD.jpでは連載「Before&Afterで学ぶ、ポートフォリオ制作」などを手がける。東洋美術学校 非常勤講師。東京藝術大学大学院修了 博士(美術)。著書に『CG&ゲームを仕事にする。』(2013)、『ポートフォリオ見本帳』(2011)。共著書に『ポートフォリオアイデア帳』(2016)、『改訂新版 ディジタル映像表現』(2015)、『CGクリエーターのための人体解剖学』(2002)がある。

開催スケジュール

終了しました

※日程調整中 決まり次第、ご案内させていただきます。


申し込み方法と概要

  1. 日程を選んで、
    お申し込みボタンを
    クリック
  2. 必要情報を入力
  3. 確認メールが届く
  4. お申し込み完了

■申込み締め切り:開催時刻の1時間前まで

■受付時間:開始30分前から

■同伴者について:同伴者の方もお申込みが必要となります。

■お問い合わせ:全国の開催校舎 一覧はこちら

■主催者情報:ヒューマンアカデミー株式会社

ゲームカレッジって?

ゲームカレッジ

CGの最新理論を熟知した現役プロ講師が、次世代予測型カリキュラムでゲームの総合教育を行います。最新の設備・機器が整った快適な学習環境で次代のプロを育成します。

  • プログラム専攻
  • 企画・シナリオ専攻
  • グラフィック専攻
  • アニメーション専攻

ページの先頭に戻る