デジタルマンガの授業って何してるの、、?【マンガ・イラストカレッジ】
- マンガ・イラストカレッジ
2022年01月19日(水)
みなさんこんにちは!\東京・秋葉原/にある
マンガ・イラスト・アニメ・ゲームの専門校、
総合学園ヒューマンアカデミー秋葉原校です!
本日は、マンガイラストカレッジ・マンガ専攻2年生の
「デジタルマンガ」の授業の様子をご紹介~

マンガ専攻の「デジタルマンガ」の授業とは、、
液晶ペンタブレットなどのデジタルツールでマンガを描いて、作品作りをする授業です!
12月から1月にかけては、約2年間学んだ技術や作品作りの考え方を使って
「企業広告マンガ」「エッセイマンガ」の作品づくりに取り組みました


「企業広告マンガ」では、
自分たちが学ぶ‟ヒューマンアカデミー秋葉原校”をテーマに1ページのマンガを制作

いつもの作品のように自分の中にあるものを取り出して表現するのではなく、
物や事を宣伝する広告への取り組みは、
慣れない考え方・作業で学生たちも苦戦していました、、
講師の猿山先生が、
「かっこよく宣伝するのではなく‟おすすめ”する表現を考えよう。
どうおすすめされたら自分が入学したいと思うかな」
と指導したことで、みんなハッ!

無事、作品を完成させることができました!!

「エッセイマンガ」は、自分のことを描くのですが、
「恥ずかしい」「特に変わったことが無い、新型コロナが流行ってるから出かけないし」
といった感じで、考え込んでしまう学生もいました、、
「自分の生活を眺める視点を変えてみよう」
とのアドバイスで、
自分の内から外を眺めるだけでなく、外から自分を眺めたら…
…と考えを切り替えて、作品づくりに取り組みました!
どちらの作品作りにおいても、
一歩引いた「客観性」をもって物や事を眺めることが大切なんだな
、、と学生たちも気付いたようでした

この
「客観と主観の切り替えを意識的に行うこと」が、卒業後、、
仕事として漫画を描いていく上での心構えとして大切なんだと再確認した授業でした!
総合学園ヒューマンアカデミーでは、
なりたい自分になるために
専門的な授業をプロの先生から教われる環境が整っております


同じ夢を持った人と、一緒に切磋琢磨し夢を実現したい方!!!!
まず話を聞いてみることが、その一歩になります!
気になった方はこちらから

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
総合学園ヒューマンアカデミー秋葉原校は
\秋葉原駅昭和通り口改札から徒歩5分/
いつでもお気軽にご見学にお越しください









総合学園 ヒューマンアカデミー秋葉原校
フリーコール:0120-975-529(通話料無料)
住所:〒101-0025
東京都千代田区神田佐久間町3-21-5 三共ビル1F
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
関連のあるカレッジのブログ記事一覧