マンガ合宿報告
- 夜間・週末講座
2019年10月26日(土)
皆さん、こんにちは!
マンガ・イラスト・ゲーム・IT・シナリオ・e-sportsの専門校、
総合学園ヒューマンアカデミー秋葉原校です。
私は、夜間週末講座担当のMです。元々は夜間週末マンガ基礎コースの卒業生です♪よろしくお願いします

さて、先日ヒューマンアカデミーの一大イベント、マンガ合宿が行われたので、報告レポートです!!


マンガ合宿とは、約100誌ほどの出版企業様がこられるイベントで、受講生さんは自分の原稿を複数の編集者さんに見ていただくことができます!!
今年のマンガ合宿には、ヒューマンアカデミーでの受講生さんが、全国から200名以上集まり、
なんと国境を越えて、フランス校からも参加されていました!!
なんとここで名刺をもらうことができると、編集付き担当マンガ家として、編集者さんに直接原稿を持ち込めるようになっちゃうんです

すごいですよね!!!

秋葉原校からの参加者さんです^^↑↑

皆さん緊張された面持ち・・・↑↑
こちらまでドキドキしてきちゃいます・・・!!
ついに編集者さんとご対面!!


編集者さんも生徒さんも真剣そのもので、会場は熱気に溢れていました!
原稿を見ていただいた後の生徒さんは、嬉しそうな顔をしていていたり、少し難しい顔をしていたり・・・
そんな参加者の皆様の中から、今回秋葉原校の夜間週末講座からご参加された方のうち、お二人にインタビューさせていただきましたので、ご紹介しちゃいます


お1人目は、なんとマンガ合宿初参加で、週刊少年ジャンプ・週刊少年マガジン・さんでーうぇぶりの3誌から名刺をゲットした、ペンネーム:ぷちさんです!!

ぷちさんは週5でお仕事をしながら、漫画基礎クラスに頑張って通ってくれていました。
M:「今のお気持ちはどうですか??」




M:「マンガ合宿、どうですか?」

私、周りに同じくらいの熱量で絵を描いてる人が全然いなくて。
授業中は別のヒューマンドラマのような内容のものと、これと2つ話を作って、どちらを描くか迷ったんですが、
やっぱり少年マンガが好きなので!こちらにしました。
ジャンプとか、少年誌はただただ読むのがすごく好きなので、描いていても楽しいです!」
M:「30ページくらいありますし、これだけのものを完成させられるのはすごいなと思うのですが、どのくらいかけて描かれたんですか?」

M:「1か月半ですか(゜o゜)!!は、早いですね!!!漫画は昔から描かれてたんですか?」

こんなにページ数描いたのは初めてです。」
M:「今後目指すものはありますか?」

すごく楽しそうに活き活きと話してくれたぷちさん。
今後の活躍が楽しみですね♪♪
さて、次にご紹介するのは、ジャンプスクエアからの名刺をゲットした、原元一郎君です!

現在大学生の原元君。ヒューマンアカデミーでも漫画応用クラスに通ってくれていました。
M:「マンガ合宿どうですか??」

10人いたら10通りのアドバイスをいただけるので。
僕のは話の完成度とか画力より、ハマる人にはハマるギャグみたいで、
名刺をくれた方は読んだ後に一つ一つの僕のギャグについて色々話してくれました。」
M:「この原稿40ページくらいありますが、どのくらいかけて描かれたんですか?」

M:「漫画はいつから描き始めましたか?」

学校に通ってるとやらないといけない環境になるのはありがたいですね。
僕は漫画を描く手順すら分かっていなかったんですが、
授業で学んだことでどのように描いたら良いのかが分かりました。
だからこれからは、モチベーションを維持して自分だけでも描いていくことができそうです。」
原元君は以前ご自身での出版社への持ち込み経験があるそうで、
だからこそたくさんの編集者さんに一度に見てもらえることのメリットを強く感じているように思いました。
自分だけでも描いていけるようになるというのは、今後にとって大きな進歩ですよね


皆さんのお話を聞いていたら私もマンガが描きたくてうずうずしてきました!!!
私も上手くなれるように頑張ろうと思います


マンガ合宿やマンガの授業にご興味のある方は、資料請求や学校見学にお越しください!

☞ 0120-975-529(フリーコール)

☞ akiba@athuman.com
※氏名とご連絡先を必ず明記下さい
皆さん是非一緒に、楽しくマンガを描きましょう


関連のあるカレッジのブログ記事一覧